自己破産の標準的スケジュール、借金問題相談センター東京

借金問題相談センター東京

安心と実績のある借金の無料相談会を東京で実施。自己破産

借金問題相談センター東京TOP >自己破産の標準的スケジュール

自己破産の標準的スケジュール

●自己破産の流れ

@申立書類の作成・添付資料の収集

裁判所に「借金を払えない」という申し立てをする。
様々な書類を揃える必要があります。住民票や戸籍謄本、給料明細、源泉徴収票など。

矢印
A破産審尋

実際に借金が支払えないのかどうかを審査される
裁判官と面接します。申立のときの書類の内容や破産に至った事情などを聞かれます。場合によっては、この審尋は省略されることもあります

矢印
B破産手続き開始決定

破産審尋の結果、自己破産の申立人が借金の支払不能状態にあると判断すれば、破産開始の決定がおります。これにより申立人は破産者となります。

矢印
C同時廃止決定

本人にめぼしい財産が無い場合は、破産手続きが終了します。

矢印
D免責審尋

免責を不許可とする事情がないかをチェックするために設けられているのが免責審尋です。裁判官と面接して質問を受けます。書類だけで審査できる場合は省略される

矢印
D免責決定

免責審尋が終わり特に債権者から異議がなければ(ほとんどのケースでない)免責の決定がおります。

矢印
D免責確定

官報の公告を経て約1ヶ月後には免責が確定します。
免責が確定すると、借金を返さなくともよくなります。

自己破産の項目

電話借金相談ホットライン東京03-6638-6338

根本的な借金対策を

不動産担保ローンの問題…
自己破産で再スタート夫婦…
消費者金融に払い過ぎた…
過払金請求にも時効って…
借金の一本化が状況悪化…
自己破産以外の方法で…
消滅時効援用で問題解決…
住宅ローン延滞、競売…
不動産担保ローン問題を…
貸金業者からの取立は…
不動産担保ローンを延滞…
個人再生をすると家族に…
自己破産すると会社に…
父親の借金は家族に支払…
おまとめローンって
効果あるの?
住宅ローンの返済が
苦しい!…
亡父の借金は遺族が
払うの?

借金お役立ちリンク


リンク集
相互リンク集
借金問題相談センター東京
住所: 〒121-0812
東京都足立区西保木間
3丁目11-10-108
MAIL:

TEL:03-6638-6338